入学者選抜試験要項 ものづくり推薦選抜

特別奨学生選抜

ものづくり推薦選抜は、特別奨学生選抜の対象となっています。

試験スケジュール

前期

左右にスクロールしてご覧ください
出願期間 試験日 合格発表 入学手続締切日
2022年11月1日(火)~11月10日(木)
消印有効
11月19日(土) 12月1日(木) 【一次手続】
入学金:12月9日(金)

【二次手続】
前期学費等:2023年1月27日(金)

後期

左右にスクロールしてご覧ください
出願期間 試験日 合格発表 入学手続締切日
2023年1月6日(金)~1月26日(木)
消印有効
2月5日(日) 2月22日(水) 【一次手続】
入学金:2023年3月9日(木)

【二次手続】
前期学費等:2023年3月20日(月)

試験会場

  • 工学部:おばせキャンパス

対象学部・学科

工学部 総合システム工学科 機械工学系・電気情報工学系・土木工学系
※工学部のみが対象の選抜試験です。第2志望の系は希望者のみ選択してください。

出願資格

以下の要件全てを満たす者

  1. 高等学校または中等教育学校を2022年度卒業見込者で、本学を第1志望とし、合格をした場合に必ず入学する者(本学専願)
  2. 志望学科に対する理解と強い目的意識を有する者で、入学後の資質向上が期待できるとして出身高等学校長が推薦する者
  3. ジュニアマイスターなどの資格を有している方、またはものづくりに関わる大会や課外活動に参加した方
  4. 高等学校における調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者

※本学に入学を希望する者で障害を有する等、受験上および修学上の配慮を必要とする可能性がある場合は、出願の前にあらかじめ本学に問い合わせてください。

選考方法

次の項目について総合的に判定し合格者を決定します。

書類審査 推薦書
調査書
取得した資格が分かる書類、ものづくりに関わる大会や課外活動などの結果[出願期間に提出]
※学びへの意欲や関心等を重視し参考資料として活用します。(点数化はしません)
基礎学力検査 【工学部 総合システム工学科】
科目:「数学I」<時間:60分・配点:100点>
面接 ものづくりの取り組みに関するプレゼンテーションと個人面接
※オンライン形式で行う場合があります
自己エントリー 志望理由、入学後の抱負、本学が指定する講義動画(オンライン)を受講し感想などを入力

本学が指定する講義動画は、以下のリンク先に公開しています。必ず、第1志望学科・系の講義を視聴してください。

面接時間の目安

プレゼンテーション:5分以内(質疑応答は含まない)
個人面談:約15分(プレゼンテーションの質疑応答を含む)
※入室後、別途準備時間を設けます。(2~3分程度)

プレゼンテーションにおける資料について

発表の際、資料を使用する場合は、必ず試験前日までに以下の送付先まで提出してください。 なお、資料の返却を希望する場合は、提出の際に申し出てください。
※パソコン、プロジェクター、スクリーン等は本学で準備いたします。

出力資料の場合:郵送にて提出(〒800-0394 福岡県京都郡苅田町新津1-11 西日本工業大学 入試広報課)
電子データの場合:メールにて提出(入試広報課 nyusi@nishitech.ac.jp)

特別奨学生の採用について

提出書類およびプレゼンテーションで判定します。

試験時間割

試験日が近づきましたら本学ホームページに公開しますので、必ず試験日前にご確認ください。

書類のダウンロード

  • PDFファイルとWordファイルの内容は同じです。出願書類はA4サイズで出力して提出してください。
  • 受験番号欄は大学にて記入いたします。

試験要項一覧